-
Sさん、町田市在住、30代女性、公務員 Sさんは長年肩こりに悩んでいましたが、仕事が忙しいことを理由にこれまで身体のケアをないがしろにしてきました。 しかし、今年に入ってから、肩こりの症状が辛くなりすぎて、首から背中が苦 […]
-
秋になると、イネやブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどの花粉症で悩まされているクライアントさんが増えます。 秋の花粉の時期は8月〜10月です。この期間に上記の花粉は多く飛散します。 また、関東のブタクサは12月頃まで飛散する […]
-
今日はツボのお話! 一般的にも知られている「ツボ」は、東洋医学でも非常に重要で、「経穴(けいけつ)」といいます。 今回は、ツボとはそもそも何なのか、そして実は人によってツボの位置は違うという事実についてもご紹介します。 […]
-
排卵期とよもぎ蒸し 先日、妊活を目的に来院された方から「排卵期は、よもぎ蒸しは避けた方が良いのですか?」という、よもぎ蒸しを受けるタイミングについて質問を受けました。 答えは、排卵期でも問題ありません。 そこで、排卵期の […]
-
町田市在住、30代男性の会社員。 家族旅行に出かけた帰り道の高速道路で渋滞にはまって停止した時に、後ろの車に追突されました。 後ろの車は渋滞に気づかず、衝突する直前になってブレーキを踏んだようですが、間に合わずに車の後ろ […]
-
冷え性の人は日常的に手足が冷えていますが、特に冬の季節は通常よりもさらに冷え切っています。 初めて来院した人が「私すごい冷え性なんです!手を触って下さい」と言って、手の冷たさを確認するようにお願いされます。 冷えは万病の […]
-
町田市在住、50代の女性。会社員のTさん。 車を運転中、不注意でガードレールに衝突してしまいました。車は前の部分が大きくへこむほどの衝撃。 事故直後、身体の方はなにも違和感がありませんでした。 自宅へ帰宅後に頭痛・首肩の […]
-
交通事故に遭われて首、腰の痛みの強かった町田市在住38歳男性、営業職のUさんに治療を受けた感想を書いていただいたので紹介します! さがみ鍼灸整骨院で治療を受けた感想 Q:何が決め手となって当整骨院を選びましたか? A:イ […]
-
梅雨の時期は体調を崩しやすい方が多いです。 この時期は東洋医学でいう【湿邪】、つまり【湿気の邪気】が多いのです。 湿邪・湿気の邪気とは 湿気の邪気は、余分な水分を身体に溜め込み、だるさや鈍い痛みを引き起こします。 そのせ […]
-
卵子の質を高める 最近話題の韓国の家庭料理「麻薬卵」を作ってみました。胡麻、ネギ、ニンニクなどが入ったつけ汁にゆで卵を入れておくだけで簡単に作れる味付け卵のことです。 どうせ作るなら美味しいのを作りたくて卵にこだわり、道 […]
-
AMHとは、卵胞から分泌されるアンチミュラー管ホルモンのことで、卵巣予備能の指標となるホルモンのことです。AMHが低いと卵子の数が少ない目安になるので、妊娠できる期間が短いことを意味します。 老化を止める AMHの数値を […]
-
第2子の逆子でお世話になりました。27,29週の健診で逆子、31週で戻りましたが、33週で再び逆子となり、34週でお世話になりました。 腰痛もあったため、そちらを先に整えていただき、逆子のお灸をしていただきました。 施術 […]