-
天気痛ってご存知ですか? 低気圧が近づくと頭痛や関節痛が現れる、特に梅雨の時期に雨の日が身体のだるさも加わりすることもあります。 天気痛は10人に1人 じつは、天気痛は10人に1人いると言われています。症状で多いのが頭痛 […]
-
不安はどこからやって来る? 不安な気持ちになるのは、将来に対して不確定要素があるからです。この先どうなるのかわからない、または自分にとって不都合なことが起きる可能性が高いと感じているからです。何かの出来事を体験または見聞 […]
-
心配で気が休まらない若い人 心配性は若い人に多い気がします。若い人と書く時点で私が若くないという訳ですが、相談を受けることが多くなりました。心配で夜が眠れないとか、緊張してしまいお腹の具合が悪くなるとか様々な症状が体に現 […]
-
スポンサーリンク 夏に多い健康に関するお悩みをランキング形式で紹介します。 1位 身体も気持ちもダルい 2位 風邪(喉の痛み、鼻水) 3位 腰痛 【1位 身体も気持ちもダルい】 身体的なダルさの原因は内臓疲労と水滞でした […]
-
当院では、身体以外に相談が多いことに職場のストレスがあります。 ストレスは誰もが感じて経験することです。 大きさや衝撃も大なり小なりあるのですが、 主観的なことなので他人のストレスを100%受け止めることは出来ません。 […]
-
先月までブレスレットを2本していましたが、1本切れてしまいました…。 【左:沖縄で購入、右:先週の金曜日に貰った】 昨年、広島で開催された勉強会に参加した時に突然岡山県の先生から貰ったブレスレットでした。 そ […]
-
午前中は本厚木院で手が空いていたのでベビーシッターを担当しました。 施術を受けるママと離れて泣き出す赤ちゃん、人見知りもあり泣き止みません。 天気も良かったので抱っこしたまま外に連れ出して花や車を見ながら過ごしていたら泣 […]
-
首肩のコリが強くなると頭痛まで発症される人がいます。その多くが筋緊張型の頭痛です。さらに酷いと吐き気やめまいになる人もいます。 一般的に原因は3つ考えられます。 1つ目は頭の中にある小脳、2つ目は耳の奥にある三半規管、3 […]
-
先日、仕事で初めてお会いした人から娘夫婦について相談されました。 結婚して6年経つが子供が授からないとのこと。 話を聞いていくと、 ・夫の仕事(夜勤がある) ・食生活(カップ麺と唐揚げとビールしか飲食しない) ・年の差( […]
-
さがみ鍼灸整骨院 代表村上直人です。 クライアントさんの施術を開始する前に必ず簡単な問診から始めます。 前回の施術以降、身体の変化はないか?何か新たな変化はあったのか?など、 本人が気づいていることを教えてもらいます。 […]
-
施術前や施術中に泣き出す人がいます。身体が楽になることで心が解放されることもあれば、その逆もあります。 妊活に取り組んでいる人の9割が、仕事をしながら健康な母体になるために食事や運動に気をつけていますが、ストレスがすべて […]
-
来院される9割が女性で、そのほとんどが仕事をしてらっしゃいます。 ワークライフバランスって言葉も浸透しましたが、仕事で頑張っている女性って大なり小なりのストレスを抱えています。これが小さいストレスでも徐々に積み上がってい […]