出産後、髪がごっそり抜けて不安になっていませんか? 多くのママが経験する「産後脱毛症」は一時的なものですが、放置すると慢性化したりメンタル面へも影響したりします。
町田駅近くのさがみ鍼灸整骨院では、鍼灸で血流とホルモンバランスを整え、育毛を優しくサポート。産後ケア歴20年以上の鍼灸師が丁寧に施術いたします。

なぜ産後に薄毛・抜け毛が増えるの?

1. ホルモンバランスの急激な変化

妊娠中に増えていたエストロゲンが出産後に急降下。成長期の髪が一気に休止期へ移行し抜け毛が増えます。

2. 慢性的な睡眠不足とストレス

夜間授乳や育児ストレスで自律神経が乱れ、頭皮の血流低下とホルモン分泌の乱れを招きます。

3. 栄養不足

授乳や育児の忙しさで栄養バランスが崩れると、髪の主成分ケラチン合成に必要なタンパク質や亜鉛が不足しやすくなります。

鍼灸治療が産後脱毛に効く3つの理由

  1. 頭皮・全身の血流を改善
    細い鍼で頭皮や首肩にアプローチし、毛根へ酸素と栄養を届けやすくします。
  2. ホルモン調整・自律神経の安定
    ツボ刺激で視床下部‐下垂体‐卵巣系(HPO軸)の働きを整え、女性ホルモンの回復を促進。
  3. ストレス・疲労の軽減
    副交感神経優位へ切り替えることで睡眠の質が向上。育児疲れによる心身の緊張を和らげます。

施術の流れと頻度の目安

  • 初診(60分):問診・頭皮チェック・全身バランス測定 → 鍼灸施術
  • 2回目以降(40分):経過確認 → 鍼灸+温灸 or 電気パルス
  • 頻度:産後1〜6か月は週1回、6か月以降は2週に1回が目安
  • 来院目安:3か月(10〜12回)で抜け毛量の減少と発毛サイクルの回復を実感される方が多いです

セルフケアで相乗効果を高めよう

  • バランスの良い食事:良質なタンパク質・亜鉛・鉄・ビタミンB群を意識
  • 頭皮マッサージ:シャンプー時に指の腹で円を描くように
  • 質の高い睡眠:授乳後は短時間でも目を閉じ、副交感神経を優位に
  • 軽い有酸素運動:家事ついでのスクワットや散歩で血行促進

よくある質問

Q. 鍼は痛くありませんか?

A. 髪の毛ほどの細い鍼を使用し、痛みはほとんど感じません。初めての方には刺激量を調整しますのでご安心ください。

Q. 授乳中でも施術できますか?

A. はい、可能です。母乳への影響はなく、リラックス効果で授乳の質が上がる方もいらっしゃいます。

Q. 育毛剤と併用しても大丈夫?

A. 基本的に併用問題ありません。薬剤によっては注意点がありますので初診時にご相談ください。

産後の髪のお悩み、今すぐご相談ください

「抜け毛が止まらない」「髪がペタンとして戻らない」など、
お気軽に町田駅徒歩5分 さがみ鍼灸整骨院へご連絡ください。育毛鍼灸

〒194-0013 東京都町田市原町田4-7-12 2F | 町田駅近く 提携駐車場あり

© 2025 さがみ鍼灸整骨院