健康的な舌の色をご存知ですか?

毎日、自分の舌をじっくり見たことはありますか?実は、舌は私たちの体調を映し出す鏡のような存在。東洋医学では、舌の色や形、苔の状態などを診て、体の内側の不調を読み取ります。

健康な舌の色とは?

健康的な舌の色は、薄い赤色で、適度に潤っており、白く薄い舌苔が全体にうっすらとのっている状態です。

  • 赤すぎる舌 → 熱がこもっている可能性
  • 白っぽい舌 → 冷えやエネルギー不足のサイン
  • 紫がかった舌 → 血流の滞りやストレスの兆候
  • 黄色い舌苔 → 胃腸に熱がこもっているかも

東洋医学では舌以外にも脈を診ます

東洋医学の診断は「四診」と呼ばれ、舌診・脈診・問診・聞診の4つを組み合わせて体全体のバランスを読み解きます。

例えば:

  • 脈が弱い → 体力や気力の不足
  • 脈が速い → 熱や興奮の状態
  • 舌が腫れている → 水分代謝の乱れ

あなたの体質に合わせた施術が可能です

東洋医学では、見た目の症状だけでなく、「なぜそうなっているのか」という根本原因にアプローチします。
当院では、舌や脈の状態からお一人おひとりの体質を見極め、その方に合った施術を提案しています。

「なんとなく不調が続いている」「病院では異常なしと言われた」そんなお悩みも、まずはお気軽にご相談ください。

公式LINE予約