顎関節症に悩んでいませんか?
■ こんな症状、ありませんか?
-
口を開けるとカクカク音がする
-
食事中にあごが痛む
-
朝起きた時にあごがこわばっている
-
歯医者では異常なしと言われたのに不快感が続いている
これらの症状は**顎関節症(がくかんせつしょう)**かもしれません。放っておくと悪化し、頭痛や肩こり、首の痛みなどにもつながることがあります。
■ 顎関節症の原因は?
顎関節症はさまざまな要因が絡み合って発症します。
-
ストレスによる食いしばり・歯ぎしり
-
噛み合わせのズレ
-
首・肩まわりの筋緊張
-
日常の姿勢やクセ(頬杖・うつぶせ寝など)
西洋医学ではマウスピースやリハビリなどの対処が一般的ですが、鍼灸では筋肉や神経の緊張を内側から整え、根本改善をめざします。
■ 鍼灸治療でできること
鍼灸では以下のようなアプローチを行います。
✔ 顎まわりの筋肉をゆるめる
→ 咬筋・側頭筋・外側翼突筋などの過緊張を鍼で和らげます。
✔ 首・肩の緊張を緩和
→ 頸部や肩のこりを取り除くことで、顎への負担が軽減されます。
✔ 自律神経のバランスを整える
→ ストレス性の歯ぎしり・食いしばりにアプローチ。
✔ 血流改善で回復力アップ
→ 顎関節周辺の血流を促し、自然治癒力を高めます。
■ 実際の治療例
60代男性:顎の痛みで大きく口が開かない。1回の鍼灸施術後、口が大きく開くようになり痛みも軽減し食事も楽に。首・肩の緊張も改善され、全体的に身体が軽くなったとのこと。
■ 早めのケアが大切です
顎関節症は、症状が軽いうちにケアを始めることで早期改善が期待できます。悪化する前に、鍼灸で優しく整えてみませんか?
■ まとめ
顎関節症は「顎だけの問題」ではなく、全身のバランスや緊張が影響しています。
鍼灸は、顎周辺だけでなく、体全体を整えながら改善を図れるやさしい治療法です。
✅ ご予約・ご相談はお気軽に
📞 042-722-5885
🌿 さがみ鍼灸整骨院
町田駅から徒歩3分|完全予約制