-
多嚢胞卵巣症候群だから妊娠しない 多嚢胞卵胞症候群は不妊の原因ではなく要因です。 なぜ、多嚢胞卵胞症候群になったのか?と考えることが大切です。 つまり、原因→婦人科疾患→不妊症 根本的な原因を解決せずに妊活に取り組んでも […]
-
抜け毛対策 秋になると抜け毛が増えたと悩まれる人が多いです。 抜け毛がきっかけで薄毛になる人もいます。 抜け毛を放置したり、事前に予防していないことが頭皮の状態を悪化させてしまいます。 季節の毛量変化 季節が変わると気温 […]
-
妊娠できるように変化 妊娠できない状態から妊娠できる状態へ変化するには、今までと違った言動が必要です。 先日、無排卵月経で妊娠された感想を紹介しました。 無排卵月経でしたが病院に頼らず妊娠 感想に【生活面・食事面・メンタ […]
-
妊活の最大の敵はストレス 妊娠したいという願望があるのに、まだ達成されていないことへの葛藤や不安な気持ちがストレスになります。 いつになったら叶うのだろうか? ゴールが見えないことへの不安や悩みが沼にハマってしまいます。 […]
-
交通事故に遭ったら病院へ 先日、交通事故に遭った男性が来院されました。 事故直後に連絡をいただき、病院で診察を受けるようアドバイスしました。 ところが受信した整形外科医から高圧的な言動を受けたそうです。 いわゆるドクター […]
-
栄養不足だから補給 野菜ジュースを飲む人は、野菜不足を気にしているから飲んでいる人が大半です。 本来なら野菜を食べればいい訳ですが、そもそも野菜を購入する量や頻度が少ない傾向があります。 生鮮食品を摂らない代わりにジュー […]
-
排卵誘発 子宝を望んでいるにも関わらず無排卵・無月経なら排卵誘発剤を使うのが一般的ですが、当院ではどうして無排卵・無月経になったのか?原因を考えていきます。 難しいことをする訳ではなく、まずは基本的なことを整えていきます […]
-
健康で元気な赤ちゃんを産むなら、自分自身が健康であることが大事です。 それにも関わらず体調不良が起こりやすい人は免疫力が低下している可能性があります。 逆効果のことをやっている人もいるので、年に何回も風邪をひく人は気をつ […]
-
妊娠32週から通院し34週で逆子が治った感想をいただきましたので紹介します。 ※さがみ鍼灸整骨院では、逆子鍼灸治療で多く方が帝王切開を回避され喜んでいただいています。 当整骨院の逆子鍼灸治療の詳細は以下よりご覧いただけま […]
-
葉酸とは 葉酸は、ほうれん草から見つかった栄養素です。 ビタミンB9と言われ、緑黄色野菜に多く含まれる栄養素です。 緑黄色野菜の他に卵や豆類にも含まれるので、普通のバランス取れた食事をしていれば不足することはありません。 […]
-
不妊症には特徴があります。 子宮内膜症や多嚢胞卵巣症候群や子宮筋腫など人それぞれ既往歴が違っていたり、何も疾患がないこともあります。 しかし、生活習慣に共通することがあります。 今回は不妊症の家庭にある冷蔵庫の中について […]
-
里帰り出産 妊娠36週で逆子、里帰り出産で実家から近い鍼灸院を検索して来院されました。 帝王切開を覚悟して諦めかけていたそうですが、3回の鍼灸治療、妊娠38週で逆子が戻りました。 当院では妊娠38週まで逆子鍼灸治療に対応 […]
-
食生活を改善して妊娠 妊活している人に食生活について質問すると「普通です」と返ってくることが多いです。 細かく聞いてみると 朝はパン 昼はコンビニ 夜はスーパー惣菜・レトルト 休日はファミレス・フードコート 社会人になっ […]
-
産前と産後の体を比べてみると、体型・体重・体質が変化して元の状態に戻りにくいことがあります。 産後は思っている以上に体へのダメージは大きいものです。 誰にでも回復する力が備わっていますが、育児や家事で負担により疲労が積み […]
-
先日、高校水泳部の壮行会へ参加しました。 今年開催されるパリオリンピックに高校3年生の平井瑞希選手が出場します。 最近ではスポーツのケガだけでなく、コンディションを整えるためにも鍼灸整体治療を受ける人が増えています。 コ […]
-
腰痛を発症して鍼灸整体治療を受けに来院される方の多くが男性です。 比較的身体が大きい方が多く、身体が硬いのも特徴です。 また腰痛だけでなく循環器系にも何らかの不調を抱えている人も多く、結果的に腰に痛みが発症しましたが、原 […]
-
町田市会社員33歳YIさんの感想 素直が大事 同じように悩んでいるベビ待ちさんへのアドバイスに「素直にアドバイスを聞いてできることから少しずつ変えていくことで結果につながりやすくなると思います。」とあります。 単純・素直 […]
-
逆算して妊活することで、優先順位が明確になります。 つまり、時間を無駄にせず大事なことだけに集中することが出来ます。 妊活で優先順を考えずに闇雲に取り組んでいる人もいます。 例えば葉酸サプリを飲んで妊活している気分な人も […]
-
先日発表されたデータによれば出生率は過去最低の1.2、そして東京は何と0.99! 内閣官房長官記者会見で少子化の要因について「経済的な不安定さや仕事と子育ての両立の難しさなど、個人の結婚や出産子育ての希望の実現を阻む、様 […]
-
梅雨の時期は、湿度が上がり蒸し蒸しジメジメして空気がまとわりつき淀んだ感じがします。 身体への影響は、だるさや頭痛などの不調を感じる人が多く、約6割の女性が体調不良を経験したことがあるといいます。 妊活している人は梅雨の […]
-
妊活鍼灸を受けて妊娠出産された方、産後も継続的に通院され本日第2子妊娠判定陽性の報告がありました。 前回、第1子に妊娠報告はこちら 産後ケアとは 産後も体調を整える目的は人それぞれあります。 次の出産に向けて 職場復帰 […]
-
妊娠33週から鍼灸治療 妊娠30週までなら自然と逆子も戻る可能性が高いです。 そのため産婦人科で寝る向きの指導を受けるかと思います。 しかし、妊娠30週を過ぎても逆子のままだと戻る可能性が低くなります。 今回は妊娠33 […]
-
2人目不妊で悩まれている人も増えました。 以前は「1人いるんだから今さら」と妊活することを躊躇する人もいましたが、最近では積極的に妊活に取り組む人が増えました。 理由として、兄弟をつくってあげたい・今しかできない等、前向 […]
-
鍼灸と整体はどちらも身体の調子を整える手法です。 大きな違いは、道具を使って治療をするかどうかです。 鍼灸では鍼と灸を使いますが、整体は手技です。 どちらが優越というよりも症状や身体の状態に合わせて適宜使い分けていきます […]