玉川大師に参拝
玉川大師玉真院・地下霊場で「お砂ふみ大祭」が5月と10月の年2回行われている行事があります。
今年は10月21日(月)~10月23日(水)の3日間、ちょうど休鍼日だったので奥田真以先生と一緒に行きました(久保塚蛍先生は親戚の不幸により不参加)。
参拝前にランチへ
二子玉川駅近くのシェイクシャックでハンバーガーを食べました。
奥田先生はハラペーニョが入った辛いハンバーガーを注文、辛いのが好きだそうです。
玉川大師は二子玉川駅から徒歩で行くことが出来ます。国道脇の閑静な住宅街にひっそりと佇んでいます。平日の雨上がりで参拝者は少なかったです。ちょうど住職が今日を読んでいるところだったので静かに建物内に入りました。
地下への入り口は建物入り口を入ったすぐ右側にあります。通常は履物をはいて入る地下霊場に「お砂ふみ大祭」では、靴下を脱いで裸足で入ることができます。
撮影は禁止なので内部を紹介することは出来ませんが、地下の霊場は地下5メートル・長さ約100メートルあるそうで、地下に降りると真っ暗で上下左右の感覚がまったくわからなくなります。ちょうど1人歩ける幅の通路で少し下がって行くと、石仏がたくさん並んだ場所にたどり着きます。外とはまるで違う別空間です。
地下の大霊場を歩くことで、四国八十八ヶ所、西国三十三ヶ所の霊場を巡拝したのと同じご利益を得ることができるそうです。
10月も残り1週間、みなさんの健康を願いながら約300体の石仏を巡拝させていただきました。
朝晩の気温もグッと低くなり、手足が冷えている方が増えてきました。そのせいか2週間以上先まで予約を入れる方が増えてきたので早めに予約状況をお知らせいたします。
【10月予約受付時間】
23日(水)18:00~20:00
24日(木)10:00~13:00
25日(金)15:00~20:00
26日(土)10:00~16:00
27日(日)厚木院
28日(月)15:00~19:00
29日(火)休鍼
30日(水)10:00~11:00、15:00~19:00
31日(木)10:00~13:00、15:00~19:00
予約はLINEからお願いします。