整体
鍼灸整体の出張しています。
数年前から訪問治療(医師の同意を得て)を通院困難な人に限り行なってきました。実はそれがきっかけで介護支援専門員(ケアマネジャー)や福祉住環境コーディネーターの資格を取得したんです。
現在は積極的に訪問治療は行なっていません。
しかし最近になって紹介や依頼が増えたので要望があれば対応したいと思います。

出張の範囲は基本は東京都(町田市)と神奈川県(相模原市、座間市、海老名市、厚木市、横浜市青葉区、川崎市麻生区)を中心に行なっています。それ以外の人はご相談ください。
施術内容は鍼灸と操体法です。
漢方薬を希望する人は体質と症状を確認してから後日郵送となります。
【料金】
出張料:2,160円
施術料:8,640円
合計:10,800円(税込)
※上記以外の遠方の方はご相談下さい。
※車が停められる場所または駅から徒歩圏内です。
基本は紹介のみですが希望があればFacebookまたはLINEで依頼を24時間受付けています。1時間以内にメッセージを返信します。もし3時間たっても返信ない場合は再度メッセージを送ってください。
Facebook:https://www.facebook.com/naoto.murakami
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40mvq1933q
日時:2018年4月19日 AM 10:06
根本治療「肩こり解消法」3種類の見分け方
肩こりを解消するには整体・鍼灸・漢方の3種類があって、
どれを選んだら自分に合っているのか迷ってしまいますよね。
そんな肩こり解消法を迷わずに選ぶ方法があります。今回は根本から解消する方法の選び方を紹介します。
整体
肩こりを解消する整体で重要なのは肩を施術してもらわないことです。あれ、肩が凝っているのに肩を施術してもらわなかったら柔らかくならないのではないか?と思いますが、実は辛いところを刺激すれば刺激するほど身体の防御反応で筋肉が硬くなってしまうのです。肩こり解消するには、肩には最小限の施術だけで背骨や骨盤や股関節など骨格を整えることに重点をおきます。整体を受けた直後は軽いんだけど...という場合は背骨や骨盤が変化なく一次的に肩の筋肉を刺激しただけの場合が多いです。たとえ肩こりだとしても全身をよく調べてもらい全体の調和が整うようにしてもらいましょう。
鍼灸
経穴(ツボ)を的確にとらえて鍼で刺入すると硬くなった部分に当たるとズーンと重い感覚があるかと思います。硬結またはトリガーポイントとも呼ばれ、しっかり鍼が当たると関連痛を引き起こします。しばらくすると副交感神経が優位となり筋肉が弛緩します。鍼灸治療に慣れている人は硬結にあたると「そこ!」とわかると思いますが、初めての人はびっくりされるかも知れません。
肩の筋肉の固くなった部分に直接アプローチできるので劇的に解消されます。
漢方薬
整体と鍼灸が身体の外側から治す外治であるのに対して身体の内側から治すのが漢方薬です。身体の不調や症状のほとんどが生活習慣による影響です。その中でも食生活のバランスが悪いと体内に披露物質や老廃物が蓄積され慢性疲労や肩こりになることがあります。漢方薬は体質に合わせて使えば身体の中から回復力を引き出すことによって自然と筋肉が緩んでいきます。
いかがでしたか?今回は「根本治療肩こり解消法3種類の見分け方」についてご紹介しました。これで肩こりの治療法の選び方も迷わず出来ます。肩こりがひどくなると頭痛や吐き気を起こす人は参考にしてみてください。
日時:2018年3月29日 PM 04:51
身体と感情
さがみ鍼灸整骨院 代表村上直人です。
クライアントさんの施術を開始する前に必ず簡単な問診から始めます。
前回の施術以降、身体の変化はないか?何か新たな変化はあったのか?など、
本人が気づいていることを教えてもらいます。
ここ数ヶ月、問診の段階で泣き始めるクライアントさんが多いです。
これまでニコニコ笑顔だった表情が次第に曇り始め、やがて目が潤んで涙がこぼれ落ちる。
決して悲しいわけでもなく、感情的になっているわけでもありません。
人は感情の生き物です。
喜怒哀楽とあるように毎日が楽しく過ごせたら幸せだと思います。
でも、日々の生活の中で楽しいことばかりではありません。
その都度、様々な困難や理不尽なことに振り回されることもあるかと思います。
一見、幸せそうに見えても負の感情を心に押し込めていたり、
臭い物に蓋をするような何事もなかったかのように
やり過ごしているケースがあります。
身体と心の状態を4つに分けてみると、
1、身体は楽、心は楽
2、身体は苦、心は楽
3、身体は楽、心は苦
4、身体は苦、心は苦
1や2の心が楽なケースは、比較的身体の回復が早いです。
3や4の心が苦のケースは、回復力に時間がかかります。
鍼灸院へ来院される人は、身体に何らかの不調を感じて来院されます。
しかし、身体だけではなく心の不調も抱えていることが多いです。
先ほどのように
・負の感情を心に押し込めている
・臭い物に蓋をするような何事もなかったかのようにやり過ごしている
このような場合、本当の自分と向き合うことで様々な感情が溢れてきます。
それが悔しさであったり、哀しさであったり。
湧き上がる感情をそのまま解放することで自然と涙がこぼれ落ちたりするわけです。
1回でものすごくスッキリされる人もいれば、
何回かに分けて徐々に回復傾向に向かう人もいます。
身体は心の入れ物
身体を整えることで気持ちに余裕が生まれたり
自分が無理をしていたことに気づくきっかけにもなります。
心と身体は切り離せません。
だからこそ身体を部分ではなく全体の調和バランスをとることが大切なのです。
日時:2017年10月27日 AM 10:46
多次元操体法練習会
先週、10月14日(土)に多次元操体法練習会を開催しました。
福島県・群馬県・茨城県・東京都・神奈川県・奈良県から総勢12名の参加者。
仕事を終えて18時から2時間半練習を行いました。

多次元操体法とは、整体技術の一つです。
自然の法則に沿った動きから身体の緊張と心の解放を導く手法です。
お互いに技術を高め合い、切磋琢磨研鑽しています。
力は必要ありません。手のひらに伝わる感覚を重視して、
ちょうど釣り合う状態から動きやすい方向へ
施術を受けている人は気持ち良くてニコニコしていますね
螺旋の動きが末梢から全身へエネルギーを通していきます。
あっという間の2時間半でした。
練習会のあとは美味しい料理をみんなでいただきます。
「神のよだれ」さんの刺身料理
奈良県から練習会に参加された先生のお気に入りのお店です。
有意義な練習会が出来て良かったです。
日時:2017年10月17日 AM 08:20
良質な睡眠を取るにはどうすればいいのか?
今回は、快適な睡眠について紹介します。
睡眠は身体を回復させる大事な時間です。質の良い睡眠を取り、より良い健康な身体になる3つのポイントをお伝えします。
1、睡眠時間
睡眠には、浅い眠りと深い眠りがあります。交互に周期的なペースで繰り返されます。この周期が1.5時間です。この倍数の睡眠時間ならスッキリ起きることが出来ます。
3時間、4.5時間、6時間、7.5時間といった時間です。
2、寝だめしない
メジャーリーガーのイチロー選手は打席に入る前の動作がいつも同じです。これをルーティンと言いますが、睡眠時間も同じ時間を保つことが大切です。休みの日に寝だめをするとかえって体内時計が狂ってしまい、元に戻すのにエネルギーを要します。
3、就寝時間
睡眠時間よりも寝付きが悪いという人も多いです。寝つきは環境設定を整えることで改善出来ます。
視覚:照明を落として薄暗くする。完全に真っ暗でなくても良いです。
聴覚:無音またはゆったりしたBGMならOKです。アップテンポな曲や深い歌詞は避けた方が良いです。
体性感覚:肌触りのよい寝具に買い替えても良いです。また、アロマオイルなど香りを活用してもOKです。
人生の三分の一は睡眠だとも言われるくらい時間を使っています。身体と心の回復のために睡眠にも意識を向けてみましょう。
当院の施術では、筋緊張を取り除くために鍼灸治療を行い、その後に頭の整体を行うとウトウト眠くなり、なかには熟睡してしまう人もいます。
脳波でアルファー波とかベーター波とか聞いたことあるかもしれませんが、
頭の整体をすると、半分起きてて、半分寝ている状態のシーター波が出ている状態になります。
ものすごくリラックスした状態なので身体の回復力も高まります。
しっかり睡眠が取れていないときはご相談ください。
日時:2017年9月12日 PM 02:30